法律相談は愛知総合法律事務所 岡崎事務所の弁護士にご相談下さい!|岡崎事務所

初回60分無料 面談相談 受付中

電話予約0564-84-5700

受付時間 平日 9:30から17:30まで

WEB予約 24時間受付中
アクセスマップアクセスマップ
ご相談はこちらご相談はこちら

解決事例

男性側で不貞行為を行い、未成熟子がいたが離婚請求が認められた事例

ご相談内容

Wさんは、過去に不貞行為があり、その後妻に謝って同居を続けていましたが、やはり関係がうまくいきませんでした。妻は離婚を拒否しているが、不貞を行ったWさんから離婚を請求することができるのかと相談にいらっしゃいました。

解決事例

まず、離婚調停の申立を行いましたが、妻が離婚を拒否したため、調停は不成立に終わりました。名古屋家庭裁判所へ離婚訴訟を提起しました。本件では不貞行為があった後に、妻に謝って同居を続けたという経緯があったことから、離婚訴訟において、不貞行為を行った有責配偶者からの離婚請求にあたるのかが争われました。裁判所は有責配偶者からの離婚請求とは認めず、離婚請求を認容する判決がでました。

ポイント

不貞行為を行った一方配偶者からの離婚請求の場合,最高裁判所の判例によれば,別居期間が相当長期に至っていても,未成熟子が存在する場合には離婚が認められません。ただ,不貞行為を行った後,真摯に謝罪し,慰謝の措置が取られた場合には,その後の離婚訴訟において有責配偶者であることを主張するのは信義則に反するとも考えられます。

本件ではその点を過去の裁判例,実際の不貞後の交渉経過を踏まえて丁寧に主張し,不貞行為はあったものの,有責配偶者には該当しないと判断してもらうことができました。過去に過ちを犯した事案においても,離婚請求が認められるケースもありますので,諦めずに弁護士に相談することをお勧めします。

弁護士費用

詳細はこちらをご覧ください。

離婚問題で悩んだら...
迷わずご相談ください!

面談・オンライン・電話いずれも初回相談無料¥0

電話からのお申し込み

0564-84-5700

平日 9:30から17:30まで

ネットからのお申し込み

法律相談申込フォーム
離婚専門ページTOPへ